Pooch Communications
ILLNESS

犬の病気辞典

目の症状症例の一覧

症例一覧

  • 鼻炎

    ウイルスや細菌、異物などが鼻腔や副鼻腔内に侵入し、鼻の中の粘膜に炎症が起こることです

    鼻炎

    ビエン

    ウイルスや細菌、異物などが鼻腔や副鼻腔内に侵入し、鼻の中の粘膜に炎症が起こることです。
    ウイルスや細菌、真菌などの感染、花粉などに対するアレルギー反応、
    鼻腔内部にできた腫瘍や鼻腔周辺の傷や異物そのものが原因として考えられます。
    また、「鼻ダニ」と呼ばれるダニの一種が鼻炎を引き起こすこともあります。
    鼻水とくしゃみが出て、鼻を気にするようになります。
    初期段階の鼻水はサラサラとしていますが、症状が進行すると
    徐々に黄色や緑色のネバネバとした膿のような鼻水が見られ、鼻詰まりが起こります。
    慢性化すると副鼻腔炎を引き起こすこともあります。
  • 副鼻腔炎

    鼻の奥にある副鼻腔という空洞内に炎症が起きている状態のことです

    副鼻腔炎

    フクビクウエン

    鼻の奥にある副鼻腔という空洞内に炎症が起きている状態のことです。
    副鼻腔内に膿が溜まった状態は、蓄膿症と呼ばれています。
    鼻炎が慢性化し発症することがあります。
    また、歯周炎が原因で発症したり、細菌や真菌、ウイルス感染が
    原因となっていることもあります。
    くしゃみや鼻水などの鼻炎症状が見られ、鼻水はドロッとした濃いものです。
    鼻の周りが腫れて鼻が埋まってしまうと苦しげに口を開けて呼吸をするようになります。
  • 白内障

    目の水晶体が白く濁ってくる病気で、視力を失うことがあります

    白内障

    ハクナイショウ

    目の水晶体が白く濁ってくる病気で、視力を失うことがあります。
    白内障は、水晶体のタンパク質が変化し、濁りができることによって発症します。
    犬種によっては発症しやすい犬種もいます。
    (アメリカン・コッカー・スパニエル、柴犬、プードル、キャバリア など)
    犬の場合、若齢でも発症することがあり、この場合は遺伝的なものが多くなります。
    その他にも外傷や糖尿病などの疾患や他の目の病気によって引き起こされることもあります。
    少し見えにくい程度であれば私生活に支障をきたすことはありませんが、
    症状が進行すると柱や壁などによくぶつかるようになったり、
    階段などの段差につまずくなど、歩行に異常が見られるようになります。
    急激に目が見えなくなることもあれば、ゆっくりと進行する場合もあります。
  • 緑内障

    緑内障は、眼球の内側の圧力が高くなることによって視覚障害を引き起こす病気です

    緑内障

    リョクナイショウ

    緑内障は、眼球の内側の圧力が高くなることによって視覚障害を引き起こす病気です。
    目の内部に流れている液体の流れに異常が起こり、
    眼圧が高くなることによって発症します。
    また、犬種によっては発症率が高い犬種もいます。
    (アメリカン・コッカー・スパニエル、柴犬 など)
    緑内障になると強い痛みが発生し、目をしょぼしょぼさせたり、
    目を擦ったり、細めたり、目の色が白く濁ったように見えるようになります。
    また、眼圧が急に上がることで充血が見られ、瞳孔が開いたままの状態になることがあります。
    症状が進行すると瞼が痙攣したり、頭を触られることを嫌がる様子が見られるようになります。
    眼圧が高い状態が長期的に続いた場合、失明することもあります。
  • 角膜炎

    何らかの原因で目の一番外側にある眼球の表面を覆っている透明の膜に炎症が起こる病気です

    角膜炎

    カクマクエン

    目の一番外側にある眼球の表面を覆っている透明の膜に炎症が起こる病気です。
    目の周りの毛やまつ毛、シャンプーなどが目に入ったり、
    ジステンパーや犬伝染性肝炎などの感染症、アレルギー疾患などの
    病気が原因となり発症します。
    痛みが生じ、目をこすったり、顔を床やソファーにこすりつけたりします。
    また、光をまぶしがったり、目をショボショボさせる様子が見られたり、
    目ヤニや涙がいつもより多く出るようになります。
    症状が進行すると角膜が白く濁り、瞼の痙攣が見られるようになります。
  • 結膜炎

    細菌やウイルス感染、アレルギーなどが原因で結膜に炎症が起こる病気です。

    結膜炎

    ケツマクエン

    細菌やウイルス感染、アレルギーなどが原因で結膜に炎症が起こる病気です。
    片目だけ結膜炎になってしまった場合には、目の周りの毛やまつ毛や
    シャンプー、ゴミなどが目に入ってしまったことが原因として考えられます。
    両目が結膜炎になってしまった場合には、細菌やウイルス感染、
    アレルギーなどが原因として考えられます。
    また、元々持っているアトピー性皮膚炎や角膜炎、副鼻腔炎が原因で発症することもあります。
    結膜が充血し、かゆみが生じ、まばたきの回数が増えたり、目をしきりに擦るようになります。
    また、目ヤニや涙がいつもより多く出るようになります。
  • チェリーアイ

    瞬膜が腫れて外に飛び出してしまう病気です

    チェリーアイ

    チェリーアイ

    瞬膜が腫れて外に飛び出してしまう病気です。
    腫れ上がった瞬膜が「さくらんぼ」のように見えることから
    チェリーアイと呼ばれています。
    瞬膜は通常結合組織で骨の膜に繋ぎ止められていますが、
    繋ぎ止める力が弱くなってしまうことで発症します。
    また、目や目の周囲に外傷を負ったり、目の奥に腫瘍がある場合にも
    発症することがあります。
    飛び出した瞬膜が炎症を起こし、結膜や角膜を刺激し、結膜炎や角膜炎を
    引き起こす可能性もあります。
    目を擦ったり、眩しそうに目を細めたり、瞬きの回数が増えたりします。
  • 犬ジステンパーウイルス感染症

    ニホンオオカミの絶滅の原因となった疾患として有名で、 全世界に存在しているジステンパーウイルスの感染によって 呼吸器症状や神経症状が見られる発熱性の病気です

    犬ジステンパーウイルス感染症

    イヌジステンパーカンセンショウ

    ニホンオオカミの絶滅の原因となった疾患として有名で、
    全世界に存在しているジステンパーウイルスの感染によって
    呼吸器症状や神経症状が見られる発熱性の病気です。
    ワクチン未接種の1歳未満の子犬に発症することが多く、命に関わる場合もあります。
    感染し、発症している犬の目ヤニ、鼻水や唾液、排泄物に含まれている
    ジステンパーウイルスを直接触ることで感染する接触感染と、
    発症している犬の咳やくしゃみを吸い込むことで感染する飛沫感染があります。