Pooch Communications
ILLNESS

犬の病気辞典

血尿がでる症例の一覧

症例一覧

  • 膀胱結石

    尿路結石ができやすい体質であるところに細菌性膀胱炎が要因として加わることで生じます

    膀胱結石

    ボウコウケッセキ

    尿路結石ができやすい体質であるところに細菌性膀胱炎が要因として加わることで生じます。
    その他には食事内容や水分摂取量不足などが要因としてあげられます。
    膀胱結石が出来ると結石によって膀胱が傷つき、血尿が出ることがあります。
    また、尿が出づらくなることで排尿姿勢を取る回数が増えますが、一回あたりの尿の量は減ります。
    その他には、尿の臭いがきつくなったり、膀胱に尿が溜まることによって
    お腹の膨らみが見られるようになります。
  • 膀胱炎

    大腸菌やブドウ球菌といった細菌感染によるものです

    膀胱炎

    ボウコウエン

    大腸菌やブドウ球菌といった細菌感染によるものです。
    その他に、寄生虫や真菌の感染、腫瘍や外傷、尿石症なども原因としてあげられます。
    一般的に尿道が細く長い雄よりも尿道が太く短い雌に発症しやすい傾向があります。
    膀胱炎になると、尿の色が濁ったり、血尿が出るようになります。
    また、尿が出づらくなることで頻繁にトイレに行くのに尿の量が少なくなったりします。
  • 尿道結石

    膀胱などで作られた「ストルバイト結石」、「シュウ酸カルシウム結石」などの結石が 尿道に流れて詰まっている状態です

    尿道結石

    ニョウドウケッセキ

    膀胱などで作られた「ストルバイト結石」、「シュウ酸カルシウム結石」などの結石が
    尿道に流れて詰まっている状態です。
    細菌性膀胱炎などの尿路感染症が原因で、尿がアルカリ化を起こすことにより形成すると考えられています。
    尿道結石ができると1日の尿量が減ったり、血尿が出るようになります。
    放置すると、急性腎不全となり尿毒症を引き起こすこともあります。
  • 前立腺肥大

    前立腺は雄犬のみに存在する生殖器で、前立腺液や精液などを分泌する役割があります

    前立腺肥大

    ゼンリツセンヒダイ

    前立腺は雄犬のみに存在する生殖器で、前立腺液や精液などを分泌する役割があります。
    この前立腺が何らかの原因で細菌に感染してしまうことで発症します。
    原因は明らかではありませんが、老化に伴って男性ホルモンのバランスが
    崩れることが要因として考えられます。
    去勢をしていない5~6歳の以上の雄犬に多く見られます。
    肥大が進行すると、便や尿が出にくくなったり、便の形が変わったり、
    血尿が見られるようになります。
    さらに症状が進行すると排泄が困難になり、膀胱炎を併発することがあります。
  • バベシア症

    バベシアに感染しているマダニに吸血されることで犬の体内にマダニの唾液と共に バベシアという原虫が侵入し、赤血球に寄生します

    バベシア症

    バベシアショウ

    バベシアに感染しているマダニに吸血されることで犬の体内にマダニの唾液と共に
    バベシアという原虫が侵入し、赤血球に寄生します。
    一般にマダニの吸着から約48時間で感染すると言われています。
    40℃を超える発熱や息が浅く速くなる、すぐ疲れる、舌や口の中の色が薄くなるなどの重い貧血の表情が現れます。
    貧血が酷くなると肝臓や腎臓の機能障害を起こし、死に至ることもあります。