Pooch Communications
PICTURE BOOK

犬の種類図鑑

ノーフォーク・テリア

犬の種類図鑑

History

歴史と概要

いたずらっ子、ノーフォーク・テリア

犬の総合施設Pooch 犬の歴史

ノーフォーク・テリアは40数年前まで、ノーリッチ・テリアという犬種だった。それまで、ノーリッチには立ち耳タイプと垂耳タイプの2つがあり、イギリス・ケネル・クラブのスタンダード委員はこの2種類を同一の犬種として認定した。こういうケースは結構あり、ヨークシャー・テリアやスカイ・テリアなども、立ち耳、垂耳がある犬種として近年まで認められてきたのと同じ。立ち耳タイプは非常に人気で、たくさん繁殖されたが、逆に垂耳タイプは頭数も少なく、第二次世界大戦後には絶滅の一歩手前まで追い詰められた。その後、マクフィーという名の女史が、垂耳タイプの犬を守る活動を始め、絶滅は免れた。

そもそもノーフォーク・テリアは、イギリスのハンターによって作出された小害獣駆除用の犬種。小害獣を相手にするためサイズも、テリア種の中でも最も小さく、体高は約25.4cm。
足が短く、非常にコンパクト。体が小さくても、テリア種が元来持つ性格は失っておらず、
テリア気質が好きな方には、魅力的な犬種といえる。とくに多頭飼いが難しいといわれているテリア種の中では、比較的、多頭飼に向いている。ただ、テリア種独特の頑固さに悩まされるかもしれない。小害獣を退治するのが仕事がだっただけに、その俊敏な動きは見た目のかわいらしさから想像がつかない。体はとても丈夫だが、夏の暑さには注意が必要で、散歩は朝早くか日が暮れてからのほうがいい。とくに食欲旺盛で活発な犬種なので、リードをはずして庭で自由に遊ばせるのが理想的。近くにドッグランや庭が無い場合には、リードをつけて小走りをしたりしながらエネルギーを発散させましょう。ちなみに、ノーフォーク・テリアは水泳も大好き。夏場はプールに入れてあげると良い運動になる。
針金のような硬い被毛には、週に1~2回程度はコーミング、年に2~3回は手で丁寧にむだ毛を取り除くことを忘れずに。

FCIでは、「何事にも興味をもつ屈託のない少年のような明るい性格のいたずらっ子」と表現される、ノーフォーク・テリア。しかし、ノーフォーク・テリアは愛玩犬ではなく狩猟犬である。表情豊かで社交的、愛嬌があり、勇敢。日本ではまだあまり知名度はないが、そのかわいらしさとキビキビした動きで、最近人気急上昇の犬種、ノーフォーク・テリア。
今後の動向が楽しみである。

犬の種類図鑑

Lifespan

寿命

14年

犬の種類図鑑

Alias

別名

犬の種類図鑑

Size

体重・体高

体重:5~5.5kg
体高:24.5~25.5cm

情報更新日:2015.08.01