おもちゃの魅力
前回の続編です!
愛犬の好きなおもちゃを探しましょう!👏👏
例えば、【おもちゃ】はただ置いてあっても好きにはなりません。
むしろ遊び方がわからず困惑してしまいます。
遊べない=嫌いなわけではありません。
ただ魅力を感じていない場合が多いです。
そして、遊び方を知らないケースも沢山あります。
子供に置き換えてみると分かりやすいかもしれませんね。
遊び方がわからないものを、与えられてもどうしていいかわからず、とりあえずかじってみる。触ってみる。投げてみる。
ひとまず口にいれてみる、そのあたりを一通り試してみるのではないでしょうか。
犬も同じです。
遊び方がわからないが故に、
近づかない子、齧って破壊する子様々なアプローチをかけてきます。
でも動きがないとすぐに飽きてしまいます(汗)
では、愛犬の好きなおもちゃ、遊び方を探すステップを順々に見ていきましょう!
一人で遊んでいてもすぐに飽きてしまいます。
最初は一緒に遊び、おもちゃに興味を持たせてあげることが大切です!
おもちゃの魅力を伝えるためには、
まずは一緒に遊んであげる!当たり前ですね(笑)
これがまず第一歩!!
次に
おもちゃを、魅力的に見せる為には…
動かすこと!ポイントは動かし方にあります!!
犬には逃げるものを追う(動くものを追いかけようとする)
狩猟本能が備わっています。なので、細かな動きに反応が良いのです😊
例えば、小動物のようなちょろちょろした動きが好きです。
捕まえられそうなのに、捕まらない。この駆け引きがワンちゃんにとっては、
とても楽しい時間なのです!
イメージするなら猫じゃらしですね。床を這うような感じで、遊んであげると、気に引くことができるかもませんよ。
保育園に遊びに来たわんちゃんに実際に遊んでみた動画があるので貼りますね。
是非、参考にしてみてください
愛犬の好きなものが1つでも2つでも増えてくれたら、嬉しいですね☆
トレーニングにもとっても役立ちますよ。
Enjoy,Dog Enjoy Life☆★