Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

無関心でいる事の罪

クロちゃん

過去のプーチブログで犬の競り市やペットショップの現状をお伝えした事があります。 反応は様々ですが、こう思われる方もいらっしゃる事かと思います。 ・本当にひどい所だけを取り上げている、過剰に書きすぎ ・私が知っているペットショップはきれいだし、社会化もしているし、悪くない しかし私は規模に関係なく、ペットショップは反対です。 そして何よりも怖いのは悪徳業者ではなく、一般の人たちの無関心さです。 ペットショップ反対は以下の理由からです。 ●生後1~2カ月程度での販売 生まれたばかりの仔犬は落ち着ける空間で、親犬や兄弟犬と過ごすべきです。 免疫力の弱い仔犬をうまれてすぐに親犬からはなし、ショップへ移動させ、店頭に並べる事は犬にとってストレス以外のなにものでもありません。 幼い犬を売る理由は、人々が仔犬の見た目に夢中になり、簡単に購入しやすいからです。 ●ガラスケースへ入れること 仔犬の1日は人の1日の4~7倍の重みがあります。沢山の事を学ぶ大切な時期に、24時間何日間も閉じ込めることは犬の精神状態をおかしくしてしまいます。朝から晩まで蛍光灯の下、絶えず聞こえる人の声、大勢に見つめられる環境に自分がいることを想像できるでしょうか? 仔犬たちには、ほぼつきっきりで面倒をみてあげなければいけません。 しかしペットショップの夜は誰ひとり犬をみるひとはいません、朝見に行くとケースの中で仔犬がなくなっている事も・・・ ●見る事の出来ない親犬たち 何県生まれの犬なのか、血統書があるかどうかは重要ではありません。 重要なのは両親の姿を見る事です。仔犬は両親とかけ離れた姿にはなりません。 親犬たちの過ごしている環境や姿をみたら、とてもじゃないけれど仔犬を買う気にはなれないかもしれません。   ●仔犬の値段 競り市での仔犬の値段は4ケタです。何千円の世界です。だからこそ、『犬の特別セール!!秋田犬が3万円!早い者勝ちです☆』なんてことがあるのです。ありえない値段で安売りしているペットショップは確実に競り市からきた犬です。 犬を本当に大切に扱っているブリーダーさんたちの犬は高いですが、それだけ手間がかかっているのです。安い犬はそれだけ悪環境で生まれた犬です。 安売りされているポメラニアンとブリーダーさんのポメラニアンです。 骨格・毛質・目の輝き、すべてが違います。 ●常時1600頭以上! 全ての犬に飼い主がみつかるかもわからないのに絶えず犬の繁殖がおこなわれています。売れずに大きくなってしまった犬たちはどうするのでしょうか・・・ ●説明不足 仔犬を買う際、 住環境・家族構成・先住犬の有無・アレルギーの有無・犬に関する知識の度合い・その犬種の特徴・犬の飼い方・生涯犬にかかる費用・万が一飼えなくなった場合どうすればいいのか・保健所とはどういうところなのか、などの説明をうけましたか? きっと大抵のペットショップでは一人暮らしの学生にだって犬を売るでしょう。 犬を飼育する能力や知識・時間があるのかを確認せずに、簡単に犬を渡してしまう事は大きな罪です。しかし、色々条件をつけるとその店では誰も買ってくれなくなりますね。 ●殺処分数、毎日1000頭 どのペットショップも存在しない方がいいと思う考えの1番の理由は犬が売られているすぐそばで毎日犬が殺されている事です。ご自分のペットショップは正しいと思っている方、愛護センターを訪問したことはありますか? どんどん繁殖して、どんどん殺していく。この流れに疑問を感じないでしょうか。 犬を繁殖させるということは本当に大変な事です。犬を飼っていらっしゃる方は分かると思いますが犬は1頭飼うだけでも大変です。毎日散歩、ごはん、定期的な爪切り・トリミング。それに仔犬が加われば面倒を見る人は寝る時間もありません。 しかしそれがパピーミルでは可能。そこでは犬をケージにいれっぱなしにしているだけだからです。 犬を商売道具として扱っている人たちに命の大切さを訴えても心は動かないでしょう。 彼らが扱っているものは生命ではなく金をうみだす商品なのですから。 でも、犬を愛する人たちには気づいてほしいのです。ペットショップで犬を購入する事は、巡りめぐって犬の殺処分に加担している結果になるということを。 犬が大好きで動物の専門学校に行った人たちのほとんどの就職先がペットショップであることもとても悲しい事です。 きれいなペットショップ、ガラスケースにいれられた仔犬たち。 ペットショップにいき、10分間その子をみるだけなら可愛らしい動きに幸せな気持ちになるでしょう。でも丸一日中その子を見ていたら、その光景の異常さに気付くと思います。 その瞬間の犬たちをみるのではなく、自分自身で見ようと思わなければ見えない部分、そして日本全体の犬たちに目をむけて欲しいと心から願います。 devote my life to dogs☆ にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

掲載日:2011.06.17
情報更新日:2011.06.16