しつけ教室とドッグ・トレーナーの選び方その1
しつけ教室とドッグ・トレーナーの選び方その1
自分のワンちゃんに合う、教室やトレーナーは?
しつけ教室の選び方やドッグ・トレーナーの選び方に関しての情報はあまりないのが現状です。ここでは基本的な情報を簡単にまとめてみました。ぜひ、参考にしてください。
質問やアドバイスなどがございましたら、ぜひメールをください☆
しつけ教室編
しつけ教室は、オスワリ、マテ、フセなどの基本的な服従コマンドを教えてくれるところです。他のワンちゃんとも接しながら社会化にも役立つ上、他のワンちゃんがいるところでコマンドに従うのは非常に難しいので、しつけ教室で覚えたコマンドは精度が高い傾向にあります。ただし、問題行動は治りません。
ドッグ・トレーナーしつけ編
ドッグ・トレーナーに預けてトレーニングしてもらう方法と、自宅出張を含めた個人レッスンなどが主です。
ポイント
性別
愛犬の性格とトレーニング目的によって男性・女性の使い分けをしたほうが良いでしょう。犬は自分よりも強い者を嗅ぎ分け服従する習性があるので、総じて体力的に強い男性の方が犬を服従させやすい傾向にあり、女性は褒める表現が上手なのでポジティブトレーニングなどに向いている傾向にあります。 大型犬などの場合には体格も考慮にいれて検討したほうが良いでしょう。
トレーニング方法は?
具体的にどういったトレーニング方法でワンちゃんに接するのかを聞くのがとても大切です。褒めてしつける、英国式など様々なトレーニング方法がありますが、トレーナーがなぜその方法を採用しているのか、そして、なぜ他の方法は使わないのかをしっかり聞いたほうが良いでしょう。一種類のしつけ方法しか知らない場合には、違うトレーナーを探したほうが良いでしょう。方法をそのワンちゃんの個性に合わせて使い分けられないようでは、トレーナーとしては失格です。
どんなトレーニングツールを使ってトレーニングをするのか?
これもとても大切なポイントです。クリッカーやチョークチェーン、ショックカラーなどトレーナーが使えるツールが限定されていると、トレーナーとしての知識不足が考えられます。どんなツールを使い、どんな効果があるのかをしっかり聞きましょう。
期間と金額
出張トレーニングでは、トレーニングを行う場所でまちまちですが、45分60分で4000円8000円までが相場です。通常、週に一回の授業で4週間コースというのが多いようです。基本的なしつけでしたらこれくらいが妥当だと思います。預ける場合。金額は一気に跳ね上がります。一ヶ月20万、30万、40万はざらです。期間は1ヶ月以上からが多いようです。なぜ、そんなに期間が必要なのでしょうか。ドイツでは1ヶ月以上預けることはまずありません。基本的なしつけをする場合に1ヶ月以上必要と言われた場合には、なぜそれほどの期間が必要なのかを必ず聞いてください。よくある回答は、ワンちゃんが環境になれるために数週間必要だ、犬のことを理解するために数週間必要だなどありますが、大抵の場合それほど時間はかかりません。
つづく・・・
自分のワンちゃんに合う、教室やトレーナーは?
しつけ教室の選び方やドッグ・トレーナーの選び方に関しての情報はあまりないのが現状です。ここでは基本的な情報を簡単にまとめてみました。ぜひ、参考にしてください。
質問やアドバイスなどがございましたら、ぜひメールをください☆
しつけ教室編
しつけ教室は、オスワリ、マテ、フセなどの基本的な服従コマンドを教えてくれるところです。他のワンちゃんとも接しながら社会化にも役立つ上、他のワンちゃんがいるところでコマンドに従うのは非常に難しいので、しつけ教室で覚えたコマンドは精度が高い傾向にあります。ただし、問題行動は治りません。
ドッグ・トレーナーしつけ編
ドッグ・トレーナーに預けてトレーニングしてもらう方法と、自宅出張を含めた個人レッスンなどが主です。
ポイント
性別
愛犬の性格とトレーニング目的によって男性・女性の使い分けをしたほうが良いでしょう。犬は自分よりも強い者を嗅ぎ分け服従する習性があるので、総じて体力的に強い男性の方が犬を服従させやすい傾向にあり、女性は褒める表現が上手なのでポジティブトレーニングなどに向いている傾向にあります。 大型犬などの場合には体格も考慮にいれて検討したほうが良いでしょう。
トレーニング方法は?
具体的にどういったトレーニング方法でワンちゃんに接するのかを聞くのがとても大切です。褒めてしつける、英国式など様々なトレーニング方法がありますが、トレーナーがなぜその方法を採用しているのか、そして、なぜ他の方法は使わないのかをしっかり聞いたほうが良いでしょう。一種類のしつけ方法しか知らない場合には、違うトレーナーを探したほうが良いでしょう。方法をそのワンちゃんの個性に合わせて使い分けられないようでは、トレーナーとしては失格です。
どんなトレーニングツールを使ってトレーニングをするのか?
これもとても大切なポイントです。クリッカーやチョークチェーン、ショックカラーなどトレーナーが使えるツールが限定されていると、トレーナーとしての知識不足が考えられます。どんなツールを使い、どんな効果があるのかをしっかり聞きましょう。
期間と金額
出張トレーニングでは、トレーニングを行う場所でまちまちですが、45分60分で4000円8000円までが相場です。通常、週に一回の授業で4週間コースというのが多いようです。基本的なしつけでしたらこれくらいが妥当だと思います。預ける場合。金額は一気に跳ね上がります。一ヶ月20万、30万、40万はざらです。期間は1ヶ月以上からが多いようです。なぜ、そんなに期間が必要なのでしょうか。ドイツでは1ヶ月以上預けることはまずありません。基本的なしつけをする場合に1ヶ月以上必要と言われた場合には、なぜそれほどの期間が必要なのかを必ず聞いてください。よくある回答は、ワンちゃんが環境になれるために数週間必要だ、犬のことを理解するために数週間必要だなどありますが、大抵の場合それほど時間はかかりません。
つづく・・・
掲載日:2009.04.12