Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

ワンコと行く押上散策

こんにちは。

先日のポカポカ陽気の週末、押上散策に行って来ました。この日は、東京マラソンの日だったので渋滞を避けて、電車に乗ってお出掛けです。

ワンコと電車やバスに乗る時の注意点をご案内したいと思います。

1なるべく空いてる時間帯を選びましょう。

2乗り物に乗る前にトイレを済ませましょう。電車の場合ですと、最寄り駅まで軽くお散歩しながら行くと良いですよ。トイレの後始末は飼い主さんのお仕事です。

3公共乗り物は沢山の方が利用します。ワンコは、全身が隠れるバッグやゲージに入れましょう。愛犬が不安に思わないよう、普段使っているタオルや毛布等を敷いてあげると良いですよ。また長持ちするオヤツを用意してあげると、ウマウマ食べている間にあっという間に着くでしょう。バッグやゲージは、密閉されたものではなく、メッシュが使われているものを選びましょう。

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

バスは料金は掛かりませんが、電車は沿線毎に違います。窓口で確認しましょう。JRは料金掛かります。地下鉄東西線、京成線は掛かりませんでした。

今回は押上散策でしたので、船橋からは30分程で到着しました。ちょうどお昼時だったので、ワンコ店内のカフェへ向かいました。

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

今回行ったのはkimily cafe。押上駅から徒歩5分程の所にあります。ワンコ服のショップも併設しています。

カフェ内は、リードフックがあるので、そちらでステイさせるか座席を使用する時はタオルやカフェマットを用意しましょう。こちらのお店では、カフェマットが用意されていました。嬉しい心遣いですね

散策前にまずは腹拵えです。

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

ワンコメニューもありますよ幸太郎君は、さつまいもをいただきました。

さあ、いよいよ散策の始まりです。

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

いかがでしょうか?ママ、渾身の1枚。河津桜とスカイツリーのコラボです。

残念ながら、スカイツリーの中はワンコですが、カフェでご飯食べたり、川沿いをお散歩したり楽しめます。なんと、こちらでは船にも乗れます

幸太郎君も一緒に船に乗って、景色を楽しみました。

犬のトレーニング,しつけ,飼い方: 犬のトレーニング,しつけ,飼い方: 犬のトレーニング,しつけ,飼い方: 犬のトレーニング,しつけ,飼い方:

愛犬も大切な家族。一緒にお出掛け出来るのは、とても幸せです。遠出しなくても、近場でもお出掛けスポットがあるので、暖かくなってきたら皆さんもいかがですか?

kimily cafe→東京都墨田区業平1-22-5

03-3626-8835

 

掲載日:2017.03.15
情報更新日:2017.03.15