愛犬の健康な体をつくる万能薬って
健康の万能薬、じつはあります。 それは・・・運動! なんだぁーと思った人、ごめんなさい。 でも、運動が足りてない子って犬全体の8割に達しているってご存知ですか? もしかしたら、あなたの愛犬も運動不足かもしれませんよ。 今日は運動の効果に焦点を当ててみましょう☆ 運動は体全体に様々な影響を与えます。 どんな影響があるのか1つ1つ見ていきましょう。 まずは細胞の【代謝への影響】です。犬は人の4~7倍の速さで成長します。これは、犬の細胞の代謝が非常に速いということです。古い細胞が新しい細胞に取り換えられる機能を促進するために運動が必要不可欠です。 1 細胞代謝の正常化は体の免疫力を向上させます。 【知能への影響】 運動をすることによって脳に充分な血液、酸素が行き渡ります。脳は活性化し神経細胞も発達するのです。また、様々な場所を散歩することによって犬に新鮮な刺激を与える事が出来ます。学習能力、自分で考える応用力が身に付きます。 2 脳の活性化により、知能が向上します。 【体の臭いへの影響】 運動をしなければ消化器系の機能が低下します。正常に機能せず、きちんと分解されなければ食べ物の腐敗や未消化のままでの排出という結果になります。 運動をたっぷりして、胃が活性化している犬は体内で食べ物の腐敗が起こらないので嫌なにおいがしません。 3 消化器系の機能向上で犬の体臭がなくなります。 【体への影響】 人も同じですが、継続した運動は大幅な体質改善が期待できます。 筋肉、骨格、内臓など全ての機能を活性化させ、病気になりにくい、また病気にかかったとしても回復力が高い健康な体になります。 4 丈夫で健康な体をつくります。 犬にとっての運度の大切さ、伝わりましたでしょうか。毎日ではなくてもいいのです、愛犬がおもいきり走ることのできるような環境を意識的につくってあげましょう☆ 皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。 ありがとうございます☆ にほんブログ村