Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

結局、犬の祖先は本当に狼なの?

犬の起源は伝統的に独立種とされていたのが、のちにタイリクオオカミの亜種の一つとする学説(1993年 D.E.Wilson and D.A.M.Reeder)やジャッカルから分化したとする考え方が主流となり、2002年に発表された論文ではオオカミから犬への進化は1万5千年前に東アジアで起きた可能性が高いとされていました。



犬の起源は社会・文明の発達過程解明の手掛かりになるとして、多くの研究者が犬の祖先はジャッカルだのコヨーテだのと議論を繰り返してきましたが、この度、米カリフォルニア大学などの国際研究チームが犬の起源の解明に成功。

研究チームは85犬種系912匹、世界11か所に生息するハイイロオオカミ225匹のDNAを比較した結果、犬種の大半は中東のオオカミに起源があり、最古級の犬はバセンジーであると判明しました。



この発見は犬の行動を理解する上でもとても重要です。

私たちも結局は服を着た猿と変わりません。認めなくない人も多いかもしれませんが・・・人間は猿から遠ざかろうと一生懸命です。

犬も、人間と一緒に生活していてもオオカミの血が流れているのです。そう、「おもちゃ」でも「ぬいぐるみ」でもなく、野生の動物なのです。

現在の犬、古代の犬、進化の過程など様々な視点から見ていくと、また犬に関する新たな見方が得られそうです。

皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。
ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

掲載日:2010.04.01
情報更新日:2020.09.09