Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

宇宙に初めて飛び立ったのは・・・ライカ

人が宇宙空間に旅立つ前、一頭の犬が活躍したということをご存知でしょうか?

猿が初めて宇宙に飛び出した動物と思う人が多いのですが、実は1957年スープトニック二号機に登場した野良犬のライカです。



ライカの犬種については様々な説がありましたが、「飼い犬よりもストレスに耐えられるタフさを見込んで野良犬が選ばれた」というのが最も有力。性別はメス。気性と糞尿の収集システムの関係でメス犬が選ばれたみたいですよ。

ライカちゃんには迷惑な話ですが・・・

宇宙に行くまでの訓練は相当過酷なようです。

トレーニング内容は「長時間立つ訓練」、「宇宙服を着る訓練」、「発射時などに所定の場所にいる訓練」、「発射時の加速に耐えるために遠心機の中に入る訓練」等など・・・・かなり可哀想な内容。。。

これだけの訓練に耐えてこれたのが、ライカ。

しかし、耐えられなかったのがスープトニック号・・・

残念ながらスープトニック号は大気圏脱出の際、高温に耐えられず機体の一部が破損。機内の温度が上昇し、飛行開始のおよそ57時間後以降、ライカが死亡したとされています。



人間の未来のために犠牲になったライカ。

打ち上げから40年後、ライカが訓練を受けた公園のそばにライカの記念碑。きょうは節分。宇宙ステーションに滞在している野口宇宙飛行士が無重力状態で豆捲きをしている様子がテレビに映されていました。



飛躍的な進歩を遂げた宇宙分野。しかし、その土台を築きあげた一頭の野良犬…ライカの貢献を忘れるべからず♪

皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。
ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
掲載日:2010.02.04
情報更新日:2020.09.09