犬用シャンプーの恐ろしい現実
みなさん、犬用シャンプーを使っている方が大半だと思います。 そして大半の方がなぜ、 犬用シャンプーは人間用シャンプーより高いのか? と疑問に思っているようです。 犬の毛と人間の毛にそもそも違いってあるのでしょうか? 実は犬の毛も人の毛も同じたんぱく質の成分で出来ているので違いはありません。両方とも哺乳類ですしね。 人間用のシャンプーには成分表示が法律で義務づけられています。アレルギーがある人が間違って使わない為、またはアレルギーが出た場合に原因を突き止めるため、表示していあります。 犬用シャンプーには成分表示の義務がありません。極端な話、食器用洗剤を入れて2000円で売っても法律的に問題はありません。 だから、犬用シャンプーを売っているメーカーが乱立しているのです。 「原料は低刺激性の100%天然植物成分です。」 「合成界面活性剤は全く使用していません。」 安心できそうなキャッチフレーズですが、天然成分だけで洗浄効果があるシャンプーを開発するのは、大企業にしかできないことです。名もないメーカーが作れるもの代物ではないんです。 要は容器を見栄えの良いものにし中身を極力安くし、消費者が安心して買える値段で売れば、売れるという戦略なのです。 これなら小さい企業でもできますし、個人でも販売可能。 これまた不思議な物で、人間というのは安すぎると不安になり、高いと成分表示も見ずに安心して買ってしまう動物。 犬用シャンプーが高いのは特別に犬用に開発してコストがかかったら高いわけではなく!!!、あくまで消費者を目を欺くために高くしてあるのです。 恐ろしい、現実です。 もし、犬用シャンプーを使う時は 品質保証のある商品 にしたほうが無難です。 すべての犬用シャンプーが悪いというわけではないでしょう。 しかし犬にシャンプーは選べません。 何を信じるのか? 何を選択するのか? きちっとした情報収集は飼い主さんの義務。 愛犬の為にもしっかり勉強しましょう☆