Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

ナメクジは犬にとって危険です。

おはようございます。ぷーち関です。 じめっとしている朝ですが、いかがお過ごしでしょうか? ジメジメしていると、見かける虫がいます。 そうです、ナメクジ! ぬるっとしていて気持ち悪いですよね。 実はナメクジもカタツムリも犬にとっては危険な存在なんです。 なんと、カタツムリやナメクジも、ノミ・ダニ、蚊と同様に寄生虫を媒介する生物だったんです。 蚊の場合、フィラリアを犬に媒介しますよね。 ナメクジは肺虫を犬にうつすんです。 肺虫が犬に寄生すると、咳や気管支炎、嘔吐、下痢、衰弱、麻痺などを引き起こし、最悪の場合には死に至ることも・・・ ナメクジやカタツムリを喜んで食べる犬はいませんが、とくに野外に置いてあるバケツの水を飲んだりしようとする時にうっかり!ということもあります。 散歩中にナメクジやカタツムリを見かけたら遠回りしてくださいね。 また海辺を散歩している時、カニを犬が追いかけていたら止めてください。 カニも肺虫が入っている可能性があります。 今日も気持ち良く散歩しましょう☆ 皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。 ありがとうございます☆ にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

掲載日:2011.09.06
情報更新日:2020.09.09