Pooch Communications
DOG'S MEAL

犬の食事図鑑

タンパク質を含む食品

タンパク質

エネルギー源としてだけでなく、器官や組織、分泌液の材料となる犬にとって最も大事な栄養素です。

食材一覧

  • レバー

    レバーを食べると貧血予防や改善に効果があり、癌や視力低下の予防にも効果的と言われています。肝臓病にも効果的で、良質なタンパク質が肝細胞を再生してくれるという働きもあります。レバーには鶏や牛や豚など様々な種類がありますが栄養的な違いはほとんどありません。レバーには多くのビタミンA群が含まれていますが、これは体内に蓄積する栄養素です。過剰摂取は骨に関する疾患や体重減少を引き起こしますので注意が必要です。また、脂肪やコレステロールが多く含まれていますので肥満や消化不良による下痢にも注意が必要です。2〜3日に1回、トッピング程度で与えるようにしましょう。
  • 牛肉

    消化吸収を手助けする酵素が含まれています。これらには免疫をつけたり、肥満を予防する効果があります。この酵素は加熱すると減ってしまうため生肉を与えることで十分に摂取することができます。しかし、生肉には寄生虫や病原性細菌が含まれているものもあるので生食用のお肉を与えましょう。または、酵素が減ってしまいますがしっかりと加熱をして与えましょう。部位によってタンパク質や脂肪の量が違いますので、健康のことを考え、脂肪の少ない赤身を選んであげましょう。1日の与える量の目安は体重の1〜2%が好ましいとされています。
  • 豚肉

    フードの原材料としてはなかなか見かけない豚肉、アレルギーが出やすいこと、脂肪分が多くお肉の中では消化されにくいことが主な理由です。しかし、ビタミンB1が豊富に含まれています。これは疲れの元となる乳酸の蓄積を防ぐので「疲労回復」「体力増強」「夏バテ予防」に効果があり、スポーツドッグの体のケアに最適です。また、成長を促進するビタミンB2やカルシウムの吸収をサポートするコラーゲンも豊富なので成長期の犬の体作りにも役立ちます。
  • 鶏肉

    高タンパク質、低脂肪でヘルシーな食材です。コラーゲンが豊富に含まれていることでも有名で、肌や関節の働きを助けてくれます。また、外からの細菌感染を防いでくれるビタミンAに関しては牛肉や豚肉の数倍も含まれています。
  • ラム肉

    生後1年未満の子羊のお肉のことをラム肉と言います。ラム肉には「カルニチン」という成分が豊富で、これには脂肪燃焼やコレステロールを下げる効果の他、心臓病動脈硬化予防があります。また、魚肉並みにヘルシーで与えても太りにくいのが特徴です。
  • 馬肉

    高タンパク質・低カロリーの食材で、栄養素は高いのにカロリーは豚肉や牛肉の約半分、脂肪は約5分の1なのです。ダイエットしたいわんちゃんにはとてもいい食べ物です。栄養が豊富なので健康志向のわんちゃんにもオススメと言われています。鉄分は豚や牛、鶏と比べると3〜4倍ですし、カルシウムも豚や牛と比べると3〜4倍です。また、馬の体温は豚や牛と比べて5〜6℃高いため、寄生虫が付きにくいうえに、馬肉はお取り寄せした場合ほぼ冷凍で届きます。寄生虫は-20℃に2日間置くと死滅することから、冷凍で届く馬肉は比較的安心して与えることができるといえます。
  • 鹿肉

    野生の鹿肉は豚肉や牛肉と違い添加物や抗生物質、ホルモン剤のような薬品を使いません。また、鹿は豚や牛などに比べて体温が5〜6℃高いため寄生虫がつきにくいといわれています。ですから生肉でも比較的安心して与えることができます。そして、鹿肉は低カロリー、低脂肪、高タンパク質です。カロリーは他のお肉に比べて3分の1ほど、脂肪にいたっては15分の1ほどしかありません。