Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

叱る前に、元気で友好的なイヌに成長させることを意識しましょう

犬を怒鳴りつけたり、ムチのするどい音を聞かせたり、首まわりを刺激したりという一見荒っぽいしつけ方法。このようなしつけは陽性強化を推奨するトレーナーの方々にとってはただの虐待として判断され、話し合いの対象にすらならないかもしれません。 理由としては、【攻撃的な罰則は犬に恐怖心を与え、攻撃性を悪化させる危険性があるものだから】というようなものです。 確かに威圧的な態度をとるべきではない、または意味をなさない犬たちも多くいます。 社会化不足などで怖がりになってしまったイヌの咬みつきは自分の身を守る最後の手段です。逃げ道がない状態の犬にさらに追い打ちをかけるような威圧的な態度は犬の怖がりをより深刻なものにしてしまうでしょう。 社会化不足、人間不信、引っ込み思案のイヌには威圧的な態度をとるべきではありません。 強く叱っても良いイヌは社会化がされていて恐怖心がなく、人に対して信頼を寄せる、心身ともに健康的な犬たちです。 いつも元気いっぱいで明るい犬ほど、きっちりと叱るときは叱らないとどんどん行動はエスカレートしていき、わがままになってしまいます。とびつき、要求吠え、ひっぱりなど人間社会で生きていく上で好ましくない事をイヌに止めさせたい時は、犬にわかりやすいようにかなり強めに注意します。 私は自分のイヌがうるさければクレートを叩くし、飛びついて欲しくないときにとびついてきたら膝で蹴りをいれておろします。 今は言う事を聞く時間なのだという雰囲気を察知してイヌたちの態度がガラッと変わります。この叱る強さが弱かったり、おやつで止めさせようとする、イヌが落ち着くのを待つといったような方法はイヌにとって分かりづらいようです。(効果があるイヌもいると思いますが。) 1日の中で何回かはこのような緊張感や人の言う事を聞くという事を習慣化している犬はメリハリがあって、安定した素晴らしい性格をしています。 性格によって【強く叱る】という行為はイヌにとって良い影響を与えるというのは自分のイヌを見ていて実感しています。 もちろん、もともとの性格が大人しく、穏やかなイヌであればわざわざ強い態度をとって緊張感を作り出す必要はないとも思います。 叱るという行為は注意が必要です。 仔犬の頃から、叱る事で良い子にしよう、抑えつけようという意識は間違っていると感じます。 なぜなら、幼いころから日常的に威圧的な態度や大きな声を聞かされたイヌ、攻撃的な態度をとられた犬は臆病・人間不信・攻撃性の高い犬になる可能性が高いからです。 仔犬の頃はそのイヌが成長して欲しい姿を想像して、自分がそのような振る舞いをするようにしましょう。多くの人は穏やかで落ち着きのある犬を求めている一方で、興奮度の高い犬や攻撃的であるイヌをつくりだそうとしています。 イヌに穏やかでいて欲しいと思うなら、まずは自分が穏やかな態度でいることです。 5か月頃までのイヌはあまり叱ることなく、とにかく沢山の経験をさせてあげることが大事です。たっぷり運動して、臭いを嗅いで、イヌと人の友達をたくさんつくる。 沢山の経験を経て、自立した、賢いイヌたちは、【本気で叱る事】を愛情として受け取ってくれることでしょう。 他人に咬みついたり、吠え続けたりするイヌを沢山みかけます。 人間の子どもでいうと友達を叩いたり、電車で大騒ぎしているような感じでしょうか。 そんな子どもは周りに迷惑ですし、本人にとっても今後いいはずがありません。 親は子どもの振る舞いに対して責任をもって注意するべきです。 同じように、自分のイヌにはイケナイことはイケナイのだと真剣に向き合って教えてあげる必要があるのではないでしょうか。 devote my life to dogs☆By midori ぽちっとお願いします♪ にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

掲載日:2011.11.16
情報更新日:2011.11.15
PREV NEXT
  •  満室/休業
  •  混雑日
  •  受付可