Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

爪から起こるトラブル

何故爪を切らなければいけないのでしょう。 そう、人と同じでトラブルが起こりやすいからです。 むしろ伸ばし続けて、何かメリットはあるのでしょうか・・・ 暴れて切る事が出来ないのなら、トリミングに出してみてはいかがでしょう? 最初はどの子も爪切りを嫌がります。 抵抗するのは当たり前のこと。 ぱちぱち音はするし、知らない道具に自分の爪を切られてしまうのですから。 でも小さい頃から、爪切りに慣らしてあげれたらOK! やっぱり慣れると怖くなくなるものですよ。 人間とおなじですね。 話はそれましたが、 今回は爪が長かった為に起きたトラブルを書きたいと思います。 たとえば… 愛犬が飛びついてきたり、抱っこの際飼い主さんが痛い思いをする等、 人に及ぼす影響も多々ありますが、一番のダメージは犬自身に起こるのです。 愛犬が体をかきます。 爪が長いと皮膚に直接あたり、怪我をするおそれがあります。 また、他犬とじゃれあって遊んでいる時に、相手を引っ掻いてしまった! なーんてことも。。。 一番最悪なケース・・・爪が伸びすぎて、巻き爪になり肉球に刺さってしまう! または何処かに引っ掛かり、爪が根本から剥がれてしまう!なんて事故も・・・ 実際、伸びすぎて根本から爪が剥がれていた犬をみたことがあります。 もう鳴き叫んでました。 見てるこっちも痛々しい・・・ 出来れば血管ぎりぎりに切ってあげましょう。 こまめに爪切りをしていると血管も伸びてこないので、 その後が、短いまま維持することできますよ~。 皆さんの愛犬も、爪はこまめ切ってあげましょう☆ 爪から起こるトラブルは、飼い主さんが事前に回避しましょう! Enjoy Dog Enjoy Life(^^)/  皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。 ありがとうございます☆ にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

掲載日:2011.07.15
情報更新日:2011.07.14