トレーニングブログ「お散歩編」REOくん
今回ご紹介するのは、
ドーベルマンのREOくんです!
「ドーベルマン」という犬種を耳にして
「大きくて怖い!!!」「凶暴なんじゃないの?」
「噛んでくるんじゃない!?」
なんて思われる方も多いのでは!?
たしかに見た目は、大きくてがっちりとしていて迫力がありますが、
実はとっても賢い犬種です!!!o(^_-)O
第一次世界大戦中には軍用犬として働き、
現在も優れた能力を活かし
警察犬や麻薬捜査犬、盲導犬として大活躍しています!
もちろん、軍用犬や番犬として働けるということもあり
警戒心や縄張り意識が強く、
時には攻撃的になることもありますが
常に攻撃性が高いというわけではありません!!
通常は、「こういう場合には攻撃をする!」という
訓練を受けているからこその行動です。
ですが、幼い頃から「やって良いこと」と「やってはいけないこと」
をきちんと教わっていないと、
「こういう場合には攻撃をする」という指示がない場合にも
攻撃的になってしまうことがあります。
ですので、幼い頃のトレーニングがとても大切です!
しかし、幼い頃でもとても力強く
わんちゃんを飼うのが初めてという方には、
扱いきれない部分があるかもしれません・・・-_-b
また、ドーベルマンはとても活発な犬種なので、
たくさん運動をさせてあげる必要があります!
幼い頃にトレーニングを行い、
「やって良いこと」と「やってはいけないこと」が分かっていたとしても
運動量が足りていないと、ストレスが溜まり問題行動をするようになってしまいます・・・
気軽に飼える犬種ではありませんが、
しっかりと関わる時間を作り、トレーニングを重ねることで
最強のパートナーにもなれます!(^○^)
REOくんも攻撃的な様子は一切なく
とっても穏やかで他のワンちゃんと遊ぶことが大好きです!
そんなREOくん、
お散歩トレーニングを頑張ってくれました!
REOくん、プーチ に来てすぐは
とってもわがままなお散歩をしていました・・・( ´△`)
自分の行きたい方向には突き進み、
行きたくない方向の時は、立ち止まってしまっていました・・・m(_ _)m
お散歩トレーニングは、スタート(お散歩に出る前)が肝心です!
玄関や門から出る前に興奮をしていたら扉は開けずに
落ち着いてからスタートです!
★理想は、オスワリやフセをさせてからスタートです!
興奮している状態でスタートしてしまうと、
お散歩中はもっともっと大興奮してしまい
コントロールが難しくなってしまいます。
お散歩中にも興奮して引っ張ってしまうようでしたら、
一度立ち止まり、落ち着いてもらうようにしましょう!
REOくん、3週間のトレーニング期間中に
お散歩でのルールをしっかりと理解してくれました♪
まだお散歩中に右往左往してしまうこともありますが、
トレーニング前に比べると、とても落ち着いて歩けるようになりました!
これからもお散歩を楽しみながら、トレーニングも頑張ってね!
また元気なレオくんにお会いできることを楽しみにしております♪