Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

ドライブする時の犬の気持ち

ドライブ嫌いな犬は結構います。車に乗せると涎が止まらず、もどしてしまうワンちゃんや、車を見るなり足を突っ張って乗車拒否をするワンちゃん…これらの車嫌いにも原因があります。



犬が車酔いしてしまう原因は様々ものがあります。
犬はそもそも人間よりも体重が軽いため、少しの揺れでも体が大幅に揺れてしまい酔いやすくなります。また、人間はどちらに曲がるかを予測できるのに対して、犬にはなんの準備もなくあっちこっちに車体が動くので、踏ん張ることができず体が振り回されて余計酔いやすい傾向にあります。

酔いやすいワンちゃんは、まずゲージなどに入れて揺れる範囲を小さくすること。もしくは犬用シートベルトを着用させて景色を見れるようにシートに座らせるだけで効果のある子もいます。

次に車が怖い子はその理由によって対処法が変わってきます。

社会性がなく、車を見たことがないワンちゃんの場合
 一、車の側でおやつをあげる
 一、次に車の中に誘って車内でおやつをあげる。ドアはあけっぱなしにしておく
 一、さらにドアをしてめてまたおやつをあげる。
 一、ここまでできて初めてエンジンをかける

車に乗っていく場所が、ワンちゃんが嫌いな動物病院やトリミングの場合
 一、公園やドッグラン、楽しいところにだけまずは連れて行ってあげる。嫌悪感を取り除くのが大切。




車酔いの原因は、車の運転の仕方、車種(軽自動車の方が酔わない傾向にあるようです。)車内の中のにおい(車内でたばこは犬にとってかなりきついです)、車の中の音などの原因も絡んでいることが多いようですので、一台に乗せただけで車酔いするワンちゃんと決めつけるのは少し早過ぎるようです。

皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。
ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

掲載日:2009.11.26
情報更新日:2020.09.09