Pooch Communications
BLOG

BLOG

プーチのドッグトレーナーが執筆する、犬と飼い主さんのためのプログ

愛犬のしつけで悩んでいることは!しつけ相談調査結果発表

アニコム損害保険株式会社は、「しつけ相談」の相談内容に関する調査を実施し、結果を発表した。

今回の調査では、2008年4月から12月までにアニコム損保に寄せられたしつけに関する相談368件の内容を分類集計。飼い主が抱えるしつけの悩みの原因について調査を行った。

調査の結果、最もしつけ相談の内容として最も多かったのは“トイレ”(25.0%)のしつけに関する相談。室内飼育に欠かすことができない上、ペット同伴可の施設増加により愛犬と共に旅行を希望する飼い主からの相談などもあった。

トイレのしつけは、飼い主さんがきちっと愛犬の行動を24時間、観察してあげてタイミングを逃さなければきっちりできる子が多いです。トイレをするなっとおもったらゲージに連れて行ってさせてから褒めてあげるを繰り返せば理解できると思います。ただ、きっちり観察していない人が多いんですよね。とりあえず、わんちゃんが家に来てからの数日はしっかりワンちゃんの行動とサイクル(ご飯を食べたらいつトイレに行くのか)をチェックしてあげてくださいね。

2位以下は、噛み癖(21.7%)、吠え癖(11.7%)、食事(7.9%)、多頭飼育(6.5%)。2006年と比較すると上位4項目に関しては大きな変化がないものの、5位にランクインした多頭飼育に関する相談は2006年の3.3%から3.2%増加していた。

噛み癖の多くは犬の方が飼い主より上と思っているか、もしくは怖すぎて噛むしかないかのどちらかです。これは飼い主の接し方によって改善されます。

吠え癖は、まず環境がどういったものなかをチェックする必要がありますね。外飼なのか、室内なのかなど理由は様々。

いろいろ悩みはあると思いますが、問題があるということは答えがあるということでもあるのであきらめずに道を探していきましょう。

[ しつけの悩み ]
トイレ 25.0%
噛み癖 21.7%
吠え癖 11.7%
食事 7.9%
多頭飼育 6.5%
 
掲載日:2009.03.23
情報更新日:2020.09.09