Pooch Communications
INFORMATION

更新情報

サイトの更新案内

犬にとって迷惑な人

知りもしないワンちゃんに、いきなり近づく人いますよね。 この行為は礼儀知らずです。 私だって、よく知りもしない人と鼻の先が接するくらいの距離でお話したりするのは好きではありません・・・ そんなことは不快ですし、いらいらします。 私なら距離を取るために身を引きます。それでもなおその人が近寄ってくるなら・・・ 「ちょっと近づきすぎですよ」「気持ち悪いんで・・・」と伝えることができます。 でも犬はもちろん言葉を話せません。 そんなとき、犬は小さく体を丸めるか、唸るか、または警告の為に噛むしかありません。 人間のほうが無礼で厚かましい行為に対して犬が警告したらその犬は悪い犬なのでしょうか? 例えばかわいらしい赤ちゃんや小さな子供を見ると頭をなでようとする困った癖のある人がいますよね。 「まあ、おばさんにお顔をみせてぇ、いい子、いい子」なんて。 子供たちも自分を守ることができないで、仕方なく我慢のジェスチャーをしたり、せいぜい泣き出すのが関の山。 そうなるとこんな風に言われますよね。「あら、どうしたの、どうして泣くの? どこか悪いのかしら?」って。 いや、あなたが気持ち悪いんだって・・・そう言いたいですが、赤ちゃんは泣き出すしかコミュニケーションの方法がないんです。 犬の場合も同じです。 人は自分自身が望むかどうかっていうのと同じ尺度で犬に接していれば、問題はまったく起きないんじゃないでしょうか。 問題を引き起こすのは、まずは動物に対する人間の傲慢や思い上がりです。 要は人が犬したい事と犬がしたいことは違うということです。 相手の立場に立って考えることは人の世界でもまた犬や他の動物と接する場合でもとても大切ですね。 皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。 ありがとうございます☆ にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村 人気ブログランキングへ

掲載日:2010.12.16
情報更新日:2020.09.08