Pooch Communications
INFORMATION

更新情報

サイトの更新案内

無言のオオカミと吠えすぎる犬、 要求吠え編

犬が飼い主や他の犬に何かを要求するとき吠えるのがいわゆる

「要求吠え」

「要求吠え」の特徴は、相手をじっと見つめ四肢を踏ん張って、一声ずつ区切ってワン・ワン・ワンまたは、ワン・・・ワンと言うように吠える事が多く、犬のほうが飼い主よりも地位が高い時によく見られます。

何を要求しているのか? 

「ごはんくれ」、「散歩に連れて行け」、「ボールを投げてくれ」などなどの具体的な要求もあれば、単に退屈していて欲求不満から吠える場合も多々あります。いずれの要求も欲求不満が根本原因。



この原因を取り除くために一番健全で自然な対応策としては、ひたすら「運動させる」につきます。

散歩をして家に帰っても元気があるようでは、充分な運動をしてきたとは言えません。

家に犬が帰宅したら自主的に休むくらいの運動量を確保することです。

運動不足が解消されれば犬のストレスも解消され、欲求不満を訴えるために吠えることが激減するでしょう。

もう一つの対策は、簡単なようでいて難しい「無視」です。

これは犬の要求吠えが明らかにストレスからではなく、具体的な要求(飯・散歩など)の場合に有効な対応策です。
学習能力のある犬であれば、徐々に要求吠えをしても効果がない事を学習し、要求吠えの頻度は下がって行きます。

根気は要りますが、効果は頑張った分だけあります☆

次回は「警戒吠え」に関してみていきましょう。

皆様のぽちっと♪とっても励みになっております。
ありがとうございます☆
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

掲載日:2010.06.18
情報更新日:2020.09.08